twitterでこの画像が流れてきたときは「やられたな・・・」と。 面白いアイディアはいつだって嫉妬したくなるものです。 メスメディアやSNSが最近の広告の手段として考えられる今、折込チラシか〜と逆に新鮮な気分になります。 今回、メルカリさんもターゲットを「シニア層・潜伏層」ということで折…
※このコラムは2016年5月25日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です セールス・オンデマンドは、米国アイロボット社の「ルンバ」の日本における販売代理店として2004年に設立されました。今や「ロボット掃除機」の代名詞として知られる「ルンバ」ですが、市場の開拓とその普及には、常に消費…
※このコラムは2016年5月13日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 【前回の記事】「市場拡大のために、広告では届かない層へのクチコミが必要だった(日本ケロッグ)」 100周年キャンペーンで、売り上げ前年比25%アップ 藤崎:今年2月の日経MJの記事によると、アンバサダープログラムを…
※このコラムは2016年5月10日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 2015年にスタートした日本ケロッグの「オールブランアンバサダープログラム」は、売り上げアップという成果を得て、2年目に突入しました。これまでの企業のマーケティング活動は広告を中心に行われてきましたが、それだけ…
※このコラムは2016年4月19日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 ペットフードで有名なロイヤルカナンが同社のファンと一緒に行う活動は、「ロイヤルカナン アンバサダー・プログラム」ではなく「犬と猫の健康 アンバサダー・プログラム」といいます。つまり、ロイヤルカナンという企業…
※このコラムは2012年11月19日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 今回はベネッセコーポレーションで“こどもちゃれんじ”のソーシャルメディア運用を担当する幼児商品開発部 次世代商品開発セクションの戸叶有美さんに、ソーシャルメディアの取り組みについて聞きました。 震災発生で…
平成最後のクリスマスが終わろうとしています。 電車の中でおそらく、サンタの仕事を肩代わりしている大きなプレゼントを持っている人を見かけるだけで、暖かい気持ちになりますね。 さて、毎年恒例になっているNORADのSanta Trackerですが、今年は国の予算が成立せずどうなるかと思いきや、1500名の…
※このコラムは2012年9月3日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 今回はソフトバンク広報室の亀田輝行さんと、ソフトバンクモバイル マーケティング本部の澤田健太郎さんのお2人です。新たに創設した「ソーシャルメディア課」という部署を兼任し、ソフトバンクのソーシャルメディア運用を…
※このコラムは2012年8月20日の宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 今回はカプコン CS事業統括 CS営業推進部 プロモーション企画推進室の室長を務める増田努さんとコミュニケーションプランニングチームの米山輝之さんに、ゲームメーカーの考えるソーシャルメディアの取り組みを伺いました…
※このコラムは2012年7月30日の 宣伝会議Advertimesに寄稿したものの転載です。 今回はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)TSUTAYA カンパニー 商品本部でコミュニケーション企画を担当する山口秀夫さん、佐藤栄次さん、サイモン・グレイさんに、TSUTAYAを中心としたソーシャルメディア運用の…