ミレニアル世代は”コト”の消費をしているらしい
言われてみると確かに、のことが多かったので。
つながることと、共有することが当たり前の私たちは”体験”に重きをおいているようです。
それだと最近のサブスクブームも、インスタ映えの波もこういう時代背景があるからなのか、と納得してしまいます。
車を持つことはゴールではなく、車でしかいけないところへ行き、そこでの友人との時間にお金をかける。
結構本質な気がします。しかもこのムーブメントはミレニアル世代だけではない気もします。
モノが売れなくなっているのではなく、コトの消費に移っていっていると。
記事の最後にある、短期的ではなく、長期的に手にするメリットがコスト的に上まる。というのも単発な考えでは大きな消費に結び付かなくなるというのも納得です。