
時代の流れを感じる広告
3
これは時代を感じるなぁ・・・というキャンペーンですよね。
昔は「生理」っていうタブーだったものを声を大にして言えるようになったというか。
このユニチャームの一件もそうなのかなぁ、と思っていたりします。
恥ずかしい、と思わない
当たり前と思う。そういうのが動きが見えますよね。
個人的には時代の後押しもありつつ、
twitterから始まりついには映画かまでもする「生理ちゃん」も一役買っているきが・・・!
生理ちゃんがオモコロで更新されました!
— 小山健 (@koyapu) January 16, 2019
今回はゾンビの世界になってしまった後のおなはしです
世界の終わりと生理ちゃんhttps://t.co/Lx7uhCZ1GU
これまでの生理ちゃんhttps://t.co/XT3QkKHZ9r
面白いのでぜひに。
学校でもちゃんと教わってきてない事柄だと思うので・・・
なかなか一歩を踏み出すのは勇気と抵抗がありますよね。笑汗
昔は、生理とか性とか結婚やら子どもやらそういうのを正しく教えることを
教育機関とは別で派遣で学校を訪れるのはどうだろう・・・
ということを考えたり考えなかったり・・・。
先生にも配慮できますし、子どもたちも相談しやすくならないかなぁ、と
時代とともにきっと需要は無くなりますが、そういうアクションも必要な気がしておりました。
====本日の朝ドラ
うーん。
そろそろ盛り上がりたい気持ちが・・・!
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
3
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社が運営するアンバサダーラボでは、ファン/アンバサダーを活用したマーケティング施策、事例をご紹介しております。