
期日投票したから、今日は外食でもしようかな。
本日、初めての期日前投票行ってきましたー。
普段は選挙日に行っていたんですが、
週末は予定パンパンだし、
夜は時間わからないし、体力残っているかわからないし。
ということで限られたのは\朝/
そう、朝。やってきました。
そして、証明書を貰うの忘れました。
そんなのあるなんて知りませんでした涙)
どうせなら一番近い場所は子ども科学館だったんですが、
朝は空いておらず。。
選挙のための磯子途中下車・・・うーんプライスレスです。
今日は外食でもするかな、と帰り道は思っていたもんです。
(モーニング娘の楽曲より)
モーニング娘。を聴いて「投票行って外食」に憧れた小学生時代。先日、期日前投票に行ってからタピオカ。
— 指原 莉乃 (@345__chan) July 18, 2019
今を生きてる感じがして最高!です。
生まれて住んでいる国だから私は自分で考えて動きたいです!
(タピオカ屋さんは投票所から離れた場所なのでご安心を☺️)
(カラコンハニーアンバー🍯) pic.twitter.com/lSoMYrsWdx
それにしても最近”投票してきた”みたいな発言多くなっているのかなぁなんて思っていたのですが、
周りはどうでしょうか
朝イチで期日前投票キメてきた pic.twitter.com/LttoAqVpv0
— 株式会社タニタ@C96青海1321 (@TANITAofficial) July 18, 2019
お店でも選挙の証明書を見せれば半額にしてくれたり、
(タピオカ☺︎)
パタゴニアさんでは全店を休業するとのことで。
これはすごーですよね。
なんだか世の中的に選挙への意識が次第に変わってきているきがするのですが。。。
私、磯子区民なんですけど、
昨日の夜に期日前投票を決心して、場所を検索していると
めちゃめちゃわかりにくいんですよね笑汗
検索してもなんか古いやつ出てきたりして、
スマホで検索しているんですが、こんなに場所を探すだけでも時間かかるのか、と。
初めて投票に行く人にはより分かりにくいんではないでしょうか・・・・?
なんかもう少しわかりやすくならないかなぁなんて思うんですが。
選挙のボードなんかと一緒に場所の案内とかきちんと表示させられないのかしら?
と思いつつ。真摯に投票してきました。
こう、「投票してきましたよ」というのに何か意味があるわけではないのですが、
期日前投票へのハードルや、投票日でのハードルが低くなればいいなぁと思っております。
磯子区の期日前投票場所はこちら!
朝から初めての期日前投票DONE!してきました😏めちゃスムーズ!
— 吉田さえ子(アンバサダーラボ) (@ambassadorlab) July 18, 2019
それにしても期日前投票所探すのにてこずりました💦
ネットですぐ出てきて欲しい。。。。#期日前投票 #磯子区 #期日前投票 #磯子区期日前投票 pic.twitter.com/gJKiHsNSM4
====本日の朝ドラ
北海道のじぃちゃんがくるのか、、、、期待しちゃいますね。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!