ファン/アンバサダーをパートナーに据えた、アンバサダープログラムの施策等をご紹介していくマガジンです。 http://agilemedia.jp/ambassador
アンバサダーラボ
アンバサダーラボメンバーが気になることを質問していくインタビュー企画です。 現在は「アンバサダーとは?」をテーマに、社員インタビューを行っています。
こんにちは、村井です。 前回に引き続き「アンバサダーマーケティング」の3つの入口についてお話します。 みなさまのマーケティング活動/コミュニケーション戦略と照らし合わせたり、共通点を探ったりしながら読んでいただき、「アンバサダーマーケティング」の解像度を上げる一助になりましたら幸いです。 ※弊社AMNでは、対面による口伝えの会話だけではなく、ブログやSNS上の会話も含めて「くちこみ」と考えており、日頃から意図的に「口コミ」ではなく「クチコミ」表記を使用しています。
こんにちは、村井です。 弊社AMNでは「企業やブランドとつながり、自発的にクチコミや推奨をしてくれる熱量の高いファン」のことを「アンバサダー」と定義して、アンバサダーを軸としたマーケティング支援を行っています。 企業や代理店のご担当者様と情報交換や「アンバサダーマーケティング」導入についてディスカッションをすると、「アンバサダー」の定義や考え方には既にとても興味を持っていただいており、 等々、自社とアンバサダーマーケティングの共通項を探るところから始めたい(始めなけ
スコットランドでPUNKな精神を持って生まれたBREWDOG(ブリュードック)。 2021年には日本でアンバサダーを“PUNKS”(パンクス)と呼び、ブランドに共感してくれる方達とアンバサダーマーケティングを開始しました。 始めたきっかけ、これからの展望、ファンミーティングで実際にファンの方とお会いした時の印象をセミナーでお伺いしました。 ビールの既成概念を壊す、パンクなビールメーカーBREWDOG 本国でも実施されていたファンがファンを作るサイク
※本インタビューは2022年2月18日にアジャイルメディア・ネットワーク株式会社のウェブサイトに掲載されたものです 株式会社にんべんでは、2014年から「にんべん だしアンバサダー」の運用を開始。2021年に中長期の展開を見据えた観点からアジャイルメディアと連携し、更なる進化をすべく活動を再スタートしました。 「だしアンバサダー」との活動で見出したマーケティング活動の可能性やファンの動向、にんべんが掲げている「かつお節・だしライフデザインカンパニー」の所以
こんにちは、村井です。 \ラボQ&A/「アンバサダー」とは? 第6回目をお届けします。 AMN社員インタビュー \ラボQ&A/とは? 入社12年目の私が「アンバサダーマーケティング」について社内外から聞かれ続けてきた質問や他の誰かに聞いてみたいことを質問していくインタビュー企画。登場するメンバーの選出は、インタビュイーからの紹介バトン方式です。 本企画実施に至った経緯+前回までの様子については以下をご覧ください。 ▼\ラボQ&A/初回 ▼\ラボQ&A/マ
こんにちは、村井です。 \ラボQ&A/「アンバサダー」とは? をお届けします。 ゆるゆるとマイペースで続けてきましたが、早いものでもう5回目。 今回もどうぞよろしくお願いします!! AMN社員インタビュー \ラボQ&A/とは? 入社12年目の私が「アンバサダーマーケティング」について社内外から聞かれ続けてきた質問や他の誰かに聞いてみたいことを質問していくインタビュー企画。 登場するメンバーの選出は、インタビュイーからの紹介バトン方式です。 そういえば、先日過去の
こんにちは、村井です。 \ラボQ&A/「アンバサダー」とは? 第4回目をお届けします。 AMN社員インタビュー \ラボQ&A/とは? 入社12年目の私が「アンバサダーマーケティング」について社内外から聞かれ続けてきた質問や他の誰かに聞いてみたいことを質問していくインタビュー企画です。 登場するメンバー選出は私の判断ではなく、インタビュイーからの紹介バトン方式で決めていますので、あしからず…。 企画実施に至った経緯+前回までの様子については以下をご参照ください。 ▼\ラ
こんにちは、村井です。 \ラボQ&A/「アンバサダー」とは? 第3回目をお届けします。 AMN社員インタビュー \ラボQ&A/とは? 入社12年目の私が「アンバサダーマーケティング」について社内外から聞かれ続けてきた質問や他の誰かに聞いてみたいことを質問していくインタビュー企画。登場するメンバーの選出は、インタビュイーからの紹介バトン方式です。 本企画実施に至った経緯+前回までの様子については以下をご覧ください。 ▼\ラボQ&A/初回 ▼マガジンも作ってみました♪